雨(あめ)仕舞(しま)いのため外被として用いる一種の覆(おお)い板のことをいい、古くは縁先下などにみられた。
神明造りの棟において、左右に傾斜して取付けられた板のこともいうところから、屋根に開きがある場合の破風板の傾きを「あおり」というところもある。